脳神経外科

診療科からのお知らせ/コラムはありません。

ご挨拶

当科は脳の手術を行う科です。脳の手術というと「怖い」というイメージを持たれる方も多いと思います。当科では、手術はお勧めすることはありましても強制しません。脳腫瘍が悪化しておきるであろう神経障害と手術に伴う合併症のリスクを十分理解していただいたうえで、納得された人のみ手術をおこないます。もちろんリスクのある手術はできるだけ避けるべきだと思いますので、選択可能な場合は、放射線治療、化学療法のご提案をすることもあります。

脳神経外科部長

佐藤 秀光さとう ひでみつ

診療科の特色

当科はおかかりの肺がんや乳がんなどの他の科から依頼されて転移性脳腫瘍、がん性髄膜炎等の患者さんをみることが多いです。また、脳原発の腫瘍として、グリオーマ、悪性リンパ腫の患者さんも比較的多いです。手術、化学療法、放射線治療のうち、どの治療法が、予後だけでなく、QOLを保てるのか、患者さん自身と相談しながら決めていきたいと思います。

脳の手術をする際には、神経障害のリスクがつきものです。脳以外の臓器の手術との最大の違いは、ほかの臓器では再発を防ぐためにがんの部分とその周辺を切除するのに対し、脳腫瘍では、腫瘍の境界ぎりぎりを切除しできるだけ周囲の脳を温存するということです。切除率が高いほど、再発はしにくいが麻痺がでやすいというジレンマを抱えた中で手術をしなくてはならないのです。ですから 術前の準備、検査が非常に大事になってきます。

当センターでは、脳の機能をできるだけ温存するための工夫として、手術前に、通常のCTまたはMRIのほかに、トラクトグラフィー、機能的MRI,WADAテストなどの検査を行ったり、手術中はニューロナビゲーションシステム、とくにグリオーマの場合にはアラベルを用いて手術します。

診療疾患

  • 脳腫瘍〈成人〉
  • 神経膠腫(グリオーマ)
  • 悪性リンパ腫
  • 胚細胞腫瘍
がん情報サービスバナー大

さとう ひでみつ

佐藤 秀光

部長

卒業年次:平成6年卒 / 平成12年修

卒業大学:横浜市立大学 / 横浜市立大学大学院

【専門医/認定医】

・日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医

みやた ゆうや

宮田 裕也

任期付常勤医

卒業年次:令和2年卒

診療科等 外来
脳神経外科 A

宮田裕也(AM)

宮田裕也(AM)

佐藤秀光 佐藤秀光

外来患者数

区分 2021 2022 2023
新患者数 34 36 27
延患者数 1,765 1,732 1,537

入院患者数

区分 2021 2022 2023
新入院患者数 73 82 61
延入院患者数 1,567 1,791 1,159

年間手術件数内訳*1

手術名 2020 2021 2022
腫瘍関連*2 29 33 44
水頭症手術*3,*4 12 16 31
その他 7 11 3
48 60 78

*1 同一症例・手術での重複を含む

*2 開頭腫瘍摘出術・生検術・頭蓋骨腫瘍摘出術を含む

*3 癌性髄膜炎(髄膜癌腫症)に伴う続発性水頭症に対する治療

*4 Ommaya貯留槽設置術、脳室腹腔短絡術、腰椎腹腔短絡術、シャント抜去術/再建術を含む

治験

現在、国立がんセンターと共同で、第一相臨床試験をおこなっております。
対象疾患は 悪性グリオーマ、悪性リンパ腫、転移性脳腫瘍、悪性髄膜腫です。
治験に参加される際には、さまざまな条件をクリアできる方のみ対象となります。
詳細は脳神経外科の外来受診の際にご相談ください。

臨床研究

当センターの研究所との共同でがん性髄膜炎の研究をおこなっております。
がん性髄膜炎は 非常に難治であり、現時点では治療に結びつくものではございませんが、該当する患者さんには、髄液の提供をお願いする場合がございます。
提供は義務ではないので、主旨にご理解・ご賛同いただいた方のみご協力いただきます。

一覧へ戻る

診療科・部門・センターDepartment

がん情報
臨床研究所
神奈川県立がんセンター動画チャンネル

神奈川県立病院機構公式FaceBook

トップへ