セカンドオピニオン外来

セカンドオピニオンとは、主治医以外の医師の意見を聞くことにより、患者さんご自身が治療方法を自己決定するために役立てていただくものです。
セカンドオピニオンでは治療、検査等は行わず、患者さんの主治医が準備し持参いただいた資料をもとに当センターの医師が意見を申し上げます。

対象疾患

がんまたはその疑いのある方。

対象者

患者さん本人、または患者さんの意思を代行できるご家族の方。
ご家族の方が患者さんの代理でお越しになる場合は、患者さんの同意書(セカンドオピニオン同意書)が必要となります。

※以下の場合は、セカンドオピニオン対象外となります。

  • 主治医からの紹介状や資料をご持参いただけない場合
  • 患者さんご本人とご家族以外の方がご希望された場合
  • ご家族のみのセカンドオピニオンのご希望で、患者さん本人の「同意書」をお持ちいただけない場合
  • 患者さんがお亡くなりになられている場合
  • その他、本来の目的に該当しないと判断した場合

ご準備いただくもの

  • 紹介状(診療情報提供書)
  • レントゲン、CT、MRIなどの画像データ・その他の検査結果
  • セカンドオピニオン同意書(代理の方がお越しになる場合

    セカンドオピニオン同意書

  • 病理診断のご希望の場合は,ご準備いただいたプレパラート等を患者さんまたはご家族に事前に持参いただきます。

予約について

おかかりの医療機関からの申し込みとなります。患者さんご本人へは当院より、予定日をお知らせします。(セカンドオピニオン受付の流れをご参照ください)

受付の流れ

患者支援センター セカンドオピニオン受付
FAX 045-520-2215
受付時間 平日 8:30~17:00
  • セカンドオピニオンの申し込み書と診療情報提供書を紹介医療機関から神奈川県立がんセンター患者支援センターへFAXしてください。
  • 患者支援センターより患者さんへ「外来日」「受診診療科」をご連絡します。
  • 紹介医療機関へ「外来日」「受診診療科」についてFAXでお知らせいたします。

セカンドオピニオン予約申請書

料金

基本料金
(30分まで)
22,000円(消費税込み)
病理診断をご希望の場合は、別途検査費用として9,240円(税込み)かかります。また、事前に当院へプレパラートをご持参いただく必要があります。
30分を超えた場合 30分ごとに11,000円(消費税込み)を加算

※セカンドオピニオンの時間には、診察室内で、医師が患者さんを前にして、紹介状(診療情報提供書)及び画像検査結果(CD、DVD、レントゲンフィルム)などを確認する時間や、主治医(紹介元)への意見書を作成する時間を含みます。

※健康診療ではないため、全額負担となります。

その他注意事項

お申し込みになる際には、以下のことにご注意・ご了承のうえでお願いいたします。

  • セカンドオピニオンの内容については、主治医の先生に文書でお知らせいたします。
  • セカンドオピニオンの結果、当センターへの転院をご希望になる場合は、改めて紹介状をお持ちになり、初診予約をしていただくことになります。
  • 受診についてご不明な点等ありましたら、患者支援センターセカンドオピニオン受付電話 045-520-2210 直通)までお問い合わせください。

実施日(令和4年4月現在)

下記診療科はセカンドオピニオンを実施しております。相談をお受けする曜日を指定している診療科については、休診等により曜日が変更となる可能性もあります。曜日を指定していない診療科は申し込み後、担当医師とスケジュール調整して日程を決定させていただきます。

診療科 実施曜日には○印
呼吸器内科
呼吸器外科 申し込み後日程調整
血液・腫瘍内科(血液)
血液・腫瘍内科(腫瘍)
消化器内科(消化管)
消化器内科(肝胆膵)
脳神経外科 申し込み後日程調整
頭頸部外科
形成外科 申し込み後日程調整
乳腺内分泌外科(乳腺)
乳腺内分泌外科(甲状腺)
消化器外科(胃)
消化器外科(食道) 申し込み後日程調整
消化器外科(大腸) 申し込み後日程調整
消化器外科(肝胆膵)
婦人科
泌尿器科
骨軟部腫瘍外科 申し込み後日程調整
緩和ケア内科 申し込み後日程調整
放射線治療科 申し込み後日程調整
トップへ