診療科からのお知らせ/コラムはありません。
がん免疫療法は、現在広く行われている外科療法、化学療法、放射線療法に続き"第4のがん治療"として注目・期待されています。当科では、がんワクチン療法をはじめとした新しいがん免疫療法を開発するための臨床試験(治験)・診療を行っております。臨床試験にご参加いただけるかどうかはご病状や治療状況などによりますが、ご興味のある方は当科にお問い合わせください。
免疫療法科 部長
笹田 哲朗ささだ てつろう
がん免疫療法は私たちの体に備わっている"異物を排除しようとする力"(免疫力)を増強することによって、がん細胞の増殖を抑える治療法です。現在、免疫チェックポイント阻害薬などのがん免疫療法がいろいろながんに対する治療法として使用されるようになっていますが、治療適応となる患者さんが限られるなど問題点もあります。従いまして、より多くの患者さんの治療に貢献できるように、科学的根拠に基づいた新しいがん免疫療法の開発が期待されています。
たとえば、がん免疫療法の一つにがんワクチン療法があります。がんワクチン療法は、がん細胞に特異的に(もしくは正常細胞に比べて過剰に)発現する遺伝子や蛋白質(がん抗原)、その断片であるペプチドを投与することで、生体内にがん細胞を特異的に攻撃するTリンパ球を誘導して治療する手法です。そのほかにも、遺伝子を改変したリンパ球移入療法など、新しいがん免疫療法の臨床応用をめざして様々な取り組みがなされています。
しかしながら、こうした新しいがん免疫療法の多くは薬として未だ承認されておらず、承認のためには臨床試験(治験)を通じて効果や副作用を検証しなければなりません。当科は、新しいがん免疫療法に関する臨床試験(治験)・診療を行うことを目的として、2014年4月1日に開設されました。専属のスタッフが患者さんからのお問い合わせにスムーズに回答できる体制を整えておりますので、ご興味のある方はご連絡ください。
ささだ てつろう
笹田 哲朗
部長
卒業年次:昭和62年卒 / 平成9年修
卒業大学:京都大学 / 京都大学大学院
専門領域:がんワクチンセンター
【専門医/認定医】
・日本外科学会 認定登録医 ・日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医 ・日本消化器外科学会 消化器外科認定登録医
ひむろ ひでとも
氷室 秀知
医長
卒業年次:平成25年卒 / 平成30年修
卒業大学:久留米大学 / 久留米大学大学院
専門領域:がんワクチンセンター
【専門医/認定医】
・日本医学放射線学会 放射線科専門医
診療科等 | 外来 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|---|
免疫療法科 | A B C |
笹田・氷室 |
笹田・氷室 |
笹田・氷室(PM) |
笹田・氷室 |
笹田・氷室(PM) |
進行・再発膵がんに対する医師主導治験 | 2016年3月31日登録終了 |
---|---|
進行再発食道がんに対する臨床試験 | 2016年9月1日登録終了 |
切除不能進行膵がんに対する臨床試験 | 2018年3月22日登録終了 |
切再燃前立腺がんに対する先進医療B | 2017年5月31日登録終了 |
進行食道がん・大腸がんに対する医師主導治験 | 2016年9月1日登録終了 |
再発難治性食道がん・肉腫に対するT細胞受容体(TCR) 遺伝子導入Tリンパ球療法 |
2018年7月31日登録終了 |
肺がん術後ペプチドワクチンの治験 | 2020年5月22日登録終了 |
再発難治性食道がん・肉腫に対するT細胞受容体(TCR) 遺伝子導入Tリンパ球療法 |
2018年7月31日登録終了 |
標準療法不応進行膵がんに対する樹状細胞療法医師主導治験 | 2022年3月31日現在募集中 |
診療科・部門・センターDepartment
診療科
センター
院内共通診療科
中央部門
ページガイド