総長挨拶

神奈川県立がんセンター総長 古瀬 純司

神奈川県立がんセンターは、1963年に発足した神奈川県立成人病センターを前身とするがん専門病院です。悪性新生物、いわゆる「がん」は1981年以降40年以上連続でわが国の死因第一位であり、依然として罹患数は増え続けています。まさにがんの克服は日本のみならず全世界共通の大きな健康上の課題となっています。

人口920万人を超える神奈川県において、当センターはそのがん医療の中核を担う責任を果たし、都道府県がん診療連携拠点病院として最良のがん医療を提供すべく日々取り組んでいます。

神奈川県立がんセンターは、病院、臨床研究所、および事務局から構成されています。病院は各診療科に加え、多職種からなる各種センターを設置し多様なニーズに応えています。診療科の垣根をなくし、各部署の緊密な連携の元、診断から外科治療、内視鏡治療、放射線治療、薬物療法など、個々の患者さんに最適な医療を進めています。

最近のがん医療は、患者さんへの負担の少ない低侵襲化が進んでいます。外科手術は胸腔鏡や腹腔鏡を使った鏡視下手術からさらにロボット手術も広く行われてきています。当センターでは令和6年度に2台目のロボット手術装置を導入し、より多くの患者さんに行えるよう取り組んでいます。

放射線治療はより安全で治療効果の高い治療が開発されています。中でも重粒子線治療は通常の放射線治療では制御が難しいがん腫にも有効性と安全性が期待される治療であり、保険適用となるがん腫も増えています。神奈川県立がんセンターはがん専門病院として唯一重粒子線治療設備を備えた医療機関であり、重粒子線治療センターが中心となってひとりでも多くの患者さんにこの治療を提供できるよう進めています。

がん薬物療法は、従来の抗がん剤に加えて分子標的治療薬や免疫チェックポイント阻害薬など、大きく進歩しています。患者さんひとりひとりの遺伝情報から最適な治療法をみつけるゲノム医療の時代です。当センターはがんゲノム医療拠点病院に指定され、県内の多くの病院と連携して最新のがんゲノム医療を進めています。

新しいがん診療の開発は神奈川県立がんセンターの大きな役割のひとつです。臨床研究所は、がんの分子生物学の解明、予防疫学、さらに最新の免疫療法など現在から将来を見据えた研究を推進しています。特に病院部門との連携を緊密にし、実際の臨床に反映される研究成果を挙げることを目標としています。また、新規治療開発支援センターは各診療科や多くの企業と共同して新規薬剤を中心とする治療開発を積極的に取り組んでいます。

わが国は超高齢化が進み、患者さんの生活スタイルや価値観は大きく変化し多様化しています。がんの克服は治癒を目指すだけではありません。患者さんの様々な思いを尊重したきめ細かいがん診療が求められています。患者さんやご家族、一般の皆さまに、がんについてもっと知っていただく取り組みも必要です。がんといかに付き合うか、病気をうまくコントロールしてできるだけ通常の生活をおくる、そのようなサポートも重要です。当センターでは、患者さんや一般の方を対象として医師、看護師、薬剤師、ソーシャルワーカー、栄養士、などなど、多職種チームによるサポートを実施しています。初診から在宅療養まで切れ目のない患者さんへの支援を行うべく、よりよい体制の整備や地域医療機関との連携を推し進めます。

私たちはこれらの多くの使命を果たし、質の高い医療を提供するため、医療安全の強化と適切な診療体制の推進を全職員が一丸となって取り組んでいます。 みなさまの温かいご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

神奈川県立がんセンター総長 古瀬 純司

 

 

 

病院長挨拶

皆さま、こんにちは。神奈川県立がんセンターの病院長、酒井リカです。当院のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。私たちの使命は、患者さんとご家族の皆さまに寄り添い、最良のがん医療を提供することです。

当センターは1963年に開設された神奈川県立成人病センターを前身とし、1986年に神奈川県立がんセンターとして再編された、がん診療の専門病院です。昨年、開設から60年の節目を迎えました。この間、都道府県がん診療連携拠点病院として、「神奈川県のがん医療の中枢機関として、県内の医療機関と連携をはかり、県民に最良のがん医療を提供する」ことを病院の使命として、職員一同、尽力してまいりました。

2015年に開始した重粒子線治療や、2019年のがんゲノム医療拠点病院の指定により、当院のがん医療はさらなる進化を遂げました。手術、放射線治療、薬物療法を柱とするがん治療は、近年、日進月歩の発展を続けています。これらの治療を組み合わせることで、個々の患者さんにとって最適な集学的治療も提供しています。

手術治療では、胸腔鏡や腹腔鏡による内視鏡下手術やロボット支援手術により、低侵襲手術が広く行われるようになり、令和6年度からは手術支援ロボットを2台体制としました。当院では高精度放射線治療を含むX線治療、重粒子線治療、小線源治療、核医学治療も行っています。2024年5月末までに、3700人以上の患者さんに実施された重粒子線治療は、令和6年6月より保険適用が拡大されました。分子標的薬や免疫チェックポイント阻害剤を含むがん薬物療法も重要な治療法として提供しています。また、県内のがん診療施設と連携し、がん遺伝子パネル検査とエキスパートパネル件数は全国でも有数です。

患者さんが安全で質の高い医療を受けられるよう、当院では多様な支援体制を整えています。患者支援部を中心に、高齢がん患者さんの診療体制の強化や、若年成人世代がん患者さんのサポートに取り組む多職種チームも機能しています。また、治療中や治療後の患者さんとご家族が安心して過ごせるよう、地域の医療機関との連携も一層強化してまいります。

令和6年7月には、日本医療機能評価機構病院機能評価による一般病院3の認定を受けました。病院が目指す、「患者さんに選ばれ、職員が生きがいと誇りを持てる病院」の実現に向けて、職員一同、一層邁進いたします。

皆さまの信頼と協力のおかげで、私たちは日々成長し続けることができています。“すべては患者さんのために”をモットーに、県内の医療施設と連携し、安全で質の高いがん医療の提供に努めてまいります。これからも、皆さまの健康と幸せを心から願い、ご支援とご助言を心よりお願い申し上げます。

神奈川県立がんセンター病院長 酒井 リカ

 

 

トップへ