放射線診断技術科は放射線や磁気・放射性同位元素を駆使し、精度の高いがん診療を支援する部門となっています。精度の高い画像を得るためには、医療従事者はもとより患者さんの協力が不可欠です。コミュニケーション能力の向上を目指すと共に、検査の際に接する時間は短時間ではありますが、できるだけ患者さんの要望に寄り添える様、努めてまいります。
放射線診断技術科 放射線診断部門は、病院棟1階に位置し、主としてX線や磁気を使用した画像診断検査業務を行い、各診療科へ画像を提供しています。
エックス線撮影室、エックス線透視撮影テレビ室、乳房X線撮影室、Angio-IVR室、エックス線CT検査室、MRI検査室、骨密度測定室などを配置し、PACS(医用画像保存通信システム)により病院全体へ情報共有・画像配信しています。
PACSとは全ての画像が電子保存され各診療科に配信し、モニターで画像診断ができるシステムのことです。画像や読影結果の表示が容易で、検査から診断までの時間短縮や検査効率の向上など、診療にとても役立っています。
放射線診断技術科の核医学検査部門は病院棟地下一階にあります。
核医学検査とは、微量な放射性医薬品を体内に投与し、RI集積部位から放出される放射線を体外にある機器で検出し画像化する検査です。核医学検査機器としてPET-CT装置とガンマカメラ装置を有しています。
PET-CT装置は、PET装置とCT装置で撮影した画像を重ね合わせて画像を得ることができます。検査の目的は腫瘍の大きさや場所の同定、悪性度の診断などです。撮像時間は10から15分ですが、検査説明やRI投与後の安静時間を含めると、検査にかかる時間は長くて90分程度です。
ガンマカメラ装置での検査には放射性医薬品を使います。この検査は生理機能、代謝、病変の有無、などの診断に有用です。最も検査数の多い骨シンチ検査の場合、午前9時過ぎから注射を行い、お昼頃から撮像となります。撮像時間は40分程度です。
放射性医薬品は身体への副作用はほとんどありません。実効線量は骨シンチ検査で3mSv程度、PET-CT検査で10mSv程度です。検査に用いる医薬品は検査日時に合わせて製薬会社から届けられます。そのため、検査はすべて予約制です。
診療科・部門・センターDepartment
診療科
センター
院内共通診療科
中央部門
ページガイド
サイトマップを開く