呼吸器内科

診療科からのお知らせ/コラムはありません。

ご挨拶

村上修二医師

このたび、呼吸器内科の部長を拝命いたしました、村上修司です。

 

呼吸器内科では、胸部悪性腫瘍(肺がん、中皮腫、胸腺腫瘍)を対象に、診断から治療、緩和ケアに至るまで、専門的かつ包括的な医療を提供することを目指しています。

私はこれまで、肺がんを中心としたがん診療および臨床研究に携わってまいりました。近年進展する分子標的治療や免疫療法、ゲノム医療にも対応し、すべての患者さんに最適な治療選択肢を提供できるよう努めております。また、患者さんが治療方針に納得して臨めるよう、共同意思決定(Shared Decision Making, SDM)を重視し、個々の価値観に寄り添った医療を大切にしています。

 

今後は、呼吸器腫瘍診療の専門集団としての体制をさらに強化し、地域医療機関との連携や後進の育成にも力を注いでまいります。

 

患者さんやご家族にとって安心できる診療体制のもと、安全かつ質の高い医療を提供できるよう、呼吸器内科スタッフ一同、誠心誠意努めてまいります。今後ともご支援、ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

2025年4月

呼吸器内科部長

村上 修司むらかみしゅうじ

診療科の特色

呼吸器内科では、肺癌の診断から薬物治療までを行っています。診断においては、積極的に高精細CT画像検査を行い、診断が難しい肺陰影のCT診断を得意としています。治療においては、呼吸器内科・外科・放射線治療科(エックス線・重粒子線)・病理診断科が緊密に連携し、ワンチームとして各々の患者さんに最適な医療を実践しています。
薬物療法の治療内容の決定においては、がん遺伝子や薬物療法の選択に必要な情報(バイオマーカー)を十分に調べ、それらの情報をもとに患者さんに最適な治療を提案しています。対象となる患者さんには、より高度ながん遺伝子検索であるLC-SCRUM(エル・シー・スクラム)検査やゲノムプロファイリング検査を行い、がんの性質に応じた最適な治療選択(プレシジョン・メディシン)が行える体制を整えています。また新規に開発された薬剤や治療方法など、多くの治験や臨床試験を積極的に行っており、患者さんにとっては、幅広い選択肢から治療を選べる利点があります。すべての治療内容の説明を聞いてから納得された治療を受けることができます。

診療疾患

  • 肺がん
  • 胸腺腫と胸腺がん
  • 悪性胸膜中皮腫
  • 肺神経内分泌腫瘍
  • 胸部のSMARCA4欠損腫瘍
がん情報サービスバナー大

むらかみ しゅうじ

村上 修司

部長

【専門医/認定医】

・日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医 ・日本呼吸器学会 呼吸器専門医 ・日本内科学会 認定内科医 ・日本癌治療認定医機構 がん治療認定医 ・日本呼吸器学会 呼吸器指導医 ・日本感染症学会 ICD

こんどう てつろう

近藤 哲郎

医長

卒業年次:平成8年卒

卒業大学:島根医科大学

【専門医/認定医】

・日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医 ・日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医 ・日本呼吸器学会 呼吸器専門医 ・日本内科学会 認定内科医 ・日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法指導医 ・日本癌治療認定医機構 がん治療認定医

かたくら せいご

片倉 誠悟

医長

【専門医/認定医】

・日本呼吸器学会 呼吸器専門医 ・日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医 ・日本内科学会 認定内科医 ・日本癌治療認定医機構 がん治療認定医

てらにし しゅうへい

寺西 周平

医長

【専門医/認定医】

・日本内科学会 認定内科医 ・日本内科学会 総合内科専門医 ・日本内科学会 指導医 ・日本呼吸器学会 呼吸器専門医 ・医学博士

たがわ ゆうと

田川 雄斗

任期付き常勤医

専門領域:呼吸器内科

すずかわ ゆういちろう

鈴川 祐一郎

レジデント

【専門医/認定医】

・日本内科学会 内科専門医 ・日本臨床倫理学会 臨床倫理認定士(基礎編)

診療科等 外来
呼吸器内科

C

 

 

 

 

D

近藤哲郎
寺西周平
田川雄斗
村上修司

 

 

村上修司
近藤哲郎
片倉誠悟
鈴川祐一郎

 

近藤哲郎

呼吸器内科共通

近藤哲郎
寺西周平
片倉誠悟
田川雄斗

 

近藤哲郎
齋藤春洋

寺西周平

村上(AM)/片倉(PM)

 

村上修司
片倉誠悟
田川雄斗
鈴川祐一郎

 

外来患者数

区分 2021 2022 2023 2024
新患者数 1,069 1,198 1,172 1,038
延患者数 22,613 23,567 23,542 22,098

入院患者数

区分 2021 2022 2023 2024
新入院患者数 793 802 1,010 1,039
延入院患者数 7,570 7,752 8,450 9,201

 *呼吸器内科・外科の診療実績は、呼吸器グループウェブサイトでご覧いただけます。

呼吸器グループウェブサイト

初回治療のみならず、2次治療以降の薬物療法の治験、各種ドライバー遺伝子陽性肺癌に対する治験等 多数の治療・臨床試験を行っております。ご自分の病状に適する治験・臨床試験の有無につきましては、おかかりの担当医をとおしてご相談ください。

https://kcch.kanagawa-pho.jp/general/chiken-rinsho.html

一覧へ戻る

診療科・部門・センターDepartment

がん情報
臨床研究所
神奈川県立がんセンター動画チャンネル

神奈川県立病院機構公式FaceBook

トップへ