職業倫理指針・臨床倫理指針

職業倫理指針

私たちは、自らの職業の社会的重要性を常に自覚し、自らの人格はもとより知識、技術を高め、患者さんの生命を救う医療に貢献するため、ここに職業倫理の指針を定めます。

  • 私たちは、医療を受ける患者さんの人格を尊重し、患者さんの立場に立って接するとともに、医療内容やその他必要事項について十分説明し、信頼を得るように努めます。
  • 私たちは、医療を受ける患者さんのプライバシーを尊重し、患者さんに関する記録、診療内容および個人情報等、職務上の守秘義務を遵守します。
  • 私たちは、職責を自覚し、医療に携わる者として品位を保持するとともに人格を高めるよう努めます。
  • 私たちは、最善の医療を提供するため、常に学習に励み、知識と技術の向上に努めます。
  • 私たちは、医療従事者としての相互の立場を尊重しつつ、常に良好な協力関係の構築に努め、協働して患者さんの診療のために尽くします。
  • 私たちは、法規範を遵守し医療を通じて社会の発展に尽くします。

臨床倫理指針

  • 患者さんとの相互信頼に基づき、患者さんの自己決定権を尊重した医療を行います。
  • 安全・確実な医療を誠実に行います。
  • 患者さんのQOLを尊重した医療を提供します。
  • 患者さんの尊厳及び人権に関わる医療については、倫理委員会等で審議を行い、方針を決定します。
  • 社会情勢の変化を踏まえ、随時検討会議を組織し、重要事項、必要項目に関する指針等を定めます。
トップへ