課題名をクリックするとPDFファイルでご覧いただけます。
研究番号 | 課題名 |
29疫18 | 日本産科婦人科学会データベース登録事業(婦人科腫瘍登録) |
29疫24 | 子宮内膜間質肉腫の組織型別予後と治療法に関する調査研究 |
29疫74 | AYA(Adolescence and Young Adult)世代がんの個別化予防に資する遺伝要因の同定を目指す研究 |
2017疫75 | 遺伝性乳癌卵巣癌症候群に対するリスク低減卵巣卵管切除時の卵巣癌、卵管癌および腹膜癌の検討 |
29疫76 | 子宮腟上部切断術後子宮頸癌に関する検討 |
2018疫59 | 卵巣明細胞癌におけるARID1A不活化のDNA修復不全への関与の検討 |
2018疫78 | 卵巣腫瘍・卵管癌・腹膜癌476例における子宮内膜細胞診の後方視的解析 |
2018疫83 | 再発・進行子宮頸癌に対するベバシズマブ併用化学療法の安全性・有効性の検討 |
2018疫85 | 卵巣悪性腫瘍に対する妊孕性温存治療後の生殖内分泌機能に関する検討 |
2018疫122 | 子宮原発血管肉腫に関する検討 |
2018疫123 | 腹腔鏡下準広汎子宮全摘術におけるIRIS(Infrared illumination system)の有用性に関する検討 |
2018疫150 | 当院におけるOlaparibの使用経験 |
2018疫159 | 分葉状頸管腺過形成(LEGH)の臨床細胞学的検討 |
2019疫70 | 思春期女性へのHPVワクチン公費助成開始後における子宮頸癌のHPV16/18陽性割合の推移に関する疫学研究(第II期;2019年4月-2026年12月) |
2019疫90 | 本邦における婦人科悪性腫瘍合併妊娠の調査 |
2020疫24 | 術前スコアリングを用いた子宮体癌の治療成績の検討 |
2020疫33 | 子宮体癌における術中腹水細胞診の意義 |
2021疫19 | 子宮頸部神経内分泌腫瘍におけるSTX1およびINSM1および肺神経内分泌関連転写因子発現の臨床病理学的検討 |
2021疫90 | 婦人科腫瘍に合併した虫垂粘液性腫瘍の検討 |
2021疫110 | 遺伝性乳癌卵巣癌症候群に対するリスク低減卵巣卵管切除症例の検討 |
2021疫116 | 子宮頸部小細胞神経内分泌癌10例の細胞学的検討 |
2021疫137 | 本邦における子宮体癌に対する低侵襲手術(MIS)の実態調査 |
2021疫151 | 当院における子宮頸癌術後再発リスクについてFIGO2018進行期再分類による検討 |
ページガイド