当センターについて
現在国内で重粒子線治療を実施している施設は7施設であり、神奈川県立がんセンターは5番目に重粒子線治療を開始した施設になります。
また、がん専門病院併設型の重粒子線治療施設は、当センターが世界で初めてです。
当センターでは、関連する診療科の専門医がキャンサーボード※で十分に話し合って、患者さんの治療方針を検討しています。重粒子線治療に伴い必要な手術、併用する抗がん剤治療などを安心して受けることができます。
高速三次元スキャニング照射法という最新の照射技術を用いた重粒子線治療を行っています。この技術は、加速器から射出された細い重粒子線ビームを用いて、腫瘍を塗りつぶすように精密に照射する方法です。この照射法により、腫瘍の三次元形状(大きさ・かたち)に合わせて高い線量を腫瘍だけに集中させることが可能になります。また、周囲の正常な組織への影響を従来の照射法より抑えることができるため、副作用の軽減が期待されます。さらに、治療計画の効率化により、照射開始までの期間も短縮でき、より迅速な治療を提供することができます。
ロボット治療台を導入し、コンピューター制御による精密な位置調整を行っています。
患者さんの体をミリ単位で最適な治療位置へ移動させることで、照射のズレを最小限に抑え、より正確な治療を実現します。
すべての治療室にCTを設置しています。CT画像により、標的である腫瘍や体内臓器の詳細な情報を確認することが可能です。さらに、治療中の腫瘍の形状変化や体形の変化をいち早く把握し、必要に応じて治療計画を再調整することで、より精密で効果的な治療を提供します。
当センターでは、最新機種を含めたリニアック4台体制でX線による高精度放射線治療(SRT, IMRTなど)を行っています。
当センターでは、外部放射線治療装置として重粒子線治療装置(i-ROCK)と、強度変調放射線治療(IMRT)が行えるリニアック、小線源治療装置として遠隔操作密封小線源治療(RALS)装置を所有しており、多くの種類の放射線治療を提供できる体制を整えています。
詳しくはこちらをご覧ください。
高精度放射線治療装置(リニアック)
やわらかい自然光が差し込む待合ロビーや、ゆとりのある雰囲気の治療待機室でリラックスして照射までの時間をお待ちいただけます。
また、付き添いの方の介助が必要な場合には個室待機室の用意もございますので、付き添いの方とお待ちいただくことも可能です。
重粒子線治療を
受けるための条件