患者さんのご紹介について

医療関係者の方へ

神奈川県立がんセンター 重粒子線治療施設

患者さんのご紹介について

疾患により紹介のご案内が異なりますので、下記に従って紹介をお願いいたします。

前立腺がん

前立腺センターからの受診となります。
下記を準備いただき、患者さんご自身より初診予約受付(電話)でお申込みください。
重粒子線治療の可否は、受診後、前立腺センターのカンファレンスの結果で決定します。

  • 患者さんへは、医療機関から渡された紹介状をお手元に準備された状態で、ご予約いただくようご案内ください。
  • 紹介状(診療情報提供書)
  • CD-ROM(CT、MRIなどの診断画像データ)
    • 読影レポートのご準備もお願いします。
  • 採血データ
  • プレパラート及び病理診断報告書
    • 複数回検査されている場合は、最近のものを持参して下さい。

膵臓がん/肝臓がん(転移性肝臓がんは除く)

消化器内科(肝胆膵)からの受診となります。
下記を準備いただき、患者さんご自身より初診予約受付(電話)でお申込みください。
重粒子線治療の可否は、受診後、重粒子カンファレンスの結果で決定します。

  • 患者さんへは、医療機関から渡された紹介状をお手元に準備された状態で、ご予約いただくようご案内ください。
  • 紹介状(診療情報提供書)
  • CD-ROM(CT、MRIなどの診断画像データ)
    • 読影レポートのご準備もお願いします。
  • 採血データ

骨軟部腫瘍

骨軟部腫瘍科で対応いたします。
医療機関から郵送によるお申込みになります。
下記を紹介元医療機関よりがん相談支援センター宛に郵送してください。

郵送先

〒241-8515 神奈川県横浜市旭区中尾2-3-2
神奈川県立がんセンター がん相談支援センター(重粒子線治療受付)行

上記以外の疾患

紹介元医療機関より、下記のものをFAX(045-520-2215)してください。

  • 紹介状(診療情報提供書)

重粒子線治療 相談申し込み書

お返事の方法

お返事は翌日以降になりますので、ご了承ください。

疾患 返信方法 返事先
前立腺がん、膵臓がん、肝臓がん(転移性肝臓がん除く) 郵送(返書) 医療機関
骨軟部腫瘍 郵送 医療機関
その他の疾患 FAX 医療機関

上記について何か御不明な点がございましたら、重粒子線治療電話相談窓口までお電話下さい。

重粒子線治療電話相談窓口(がん相談支援センター)

045-520-2225

受付時間:平日 9:00~16:00

海外からの受入れについて

当院の重粒子線治療をご希望の外国人患者に関しまして、円滑で安全な診療を行うため、当院の指定する医療コーディネート会社を介して手続きを行っていただくことになります。
受診を希望される方は、当院ではなく下記業者にお問い合わせください。

  • コーディネート費用は患者さんの負担となります。

対象外国人患者

日本の公的医療保険に加入していない外国籍患者さん

  • 当院で治療を受ける際は、安全な医療を提供する観点から医療通訳の派遣を医療コーディネート会社にお願いしております。

お問い合わせ先

日本エマージェンシーアシスタンス株式会社

TEL 英語、ロシア語、韓国語、日本語 +81-3-3811-8600
中国語 / 日本オフィス +81-3-3811-8251
中国語 / 北京オフィス +86-10-8592-7080
(中国国内からかける場合 010-8592-7080)
E-mail mj-info@emergency.co.jp
対応言語:中国語、英語、日本語、他
ホームページ

株式会社JTB

ジャパン・メディカル&ヘルスツーリズムセンター(JMHC)
〒103-0027 東京都中央区日本橋3ー1ー4 画廊ビル8階

TEL +81-03-5290-1630
E-mail jmhc_info@j-medical-healthcare.com
対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語
ホームページ

株式会社アイセルネットワークス

〒100-0005 東京都千代田区丸の内1ー6ー2 新丸の内ビルディング11階

TEL 中国語/英語/韓国語 +81-3-6268-0261
ベトナム語(ハノイオフィス) +84-24-3944-0914
(ベトナム国内からかける場合 024-3944-0914)
E-mail imsc@i-cell.co.jp
info@iims-vnm.com(ハノイオフィス)
対応言語:中国語、韓国語、英語、ベトナム語(ハノイオフィス)
ホームページ
  • 認証医療渡航支援企業(AMTAC)とは、医療国際展開タスクフォース/インバウンド・ワーキンググループ(内閣官房 健康・医療戦略室)にて策定されたガイドラインの基準を満たし、経済産業省の外郭団体である一般社団法人Medical Excellence JAPAN (MEJ)から認証を受けたコーディネート企業に与えられる総称です。