医療関係者の方へ
疾患により紹介のご案内が異なりますので、下記に従って紹介をお願いいたします。
重粒子線治療は体に負担が少なく、年齢や併存疾患等で他治療が選択できない患者さんも対象になります。しかし全ての病状に対して行える治療ではなく、各疾患の共通の条件として以下の項目を満たすことが必要になります。
なお、重粒子線治療の適応はキャンサーボードによる総合的な判断を必要とします。
受診後の検討の結果、重粒子線治療の適応とならない場合もあります。
重粒子線治療は、公益社団法人日本放射線腫瘍学会の主導により作成された適応症と統一治療方針に基づいて実施します。詳細は以下「治療費について」ページをご確認ください。
当センターにおいて重粒子線治療の対象となる疾患の一覧をお示しします。
頭頸部 | 頭頸部悪性腫瘍(口腔/咽頭頭/鼻副鼻腔の扁平上皮癌を除く)、頭蓋底悪性腫瘍 照射回数 16回、治療期間 4週間 |
---|---|
前立腺 | 局所進行前立腺癌・局所進行前立腺癌 照射回数 12回、治療期間 3週間 |
骨軟部 | 切除非適応限局性骨軟部腫瘍 照射回数 16回、治療期間 4週間 |
肺 | 早期肺癌(I期〜ⅡA期まで) 照射回数 24回、治療期間 1週間 |
肝臓 | 肝細胞癌(直径4cm以上のもの)、肝内胆管癌 照射回数 4回・12回、治療期間 1週間・4週間 |
膵臓 | 局所進行性膵臓癌 照射回数 12回、治療期間 3週間 |
大腸 | 局所大腸癌術後骨盤内再発 照射回数 16回、治療期間 4週間 |
子宮 | 局所進行性子宮頸部腺癌 照射回数 16回、腔内照射 3回、治療期間 4週間 局所進行性子宮頸部扁平上皮癌(長径6cm以上) 照射回数 16回、腔内照射 3回、治療期間 4週間 |
婦人科 | 婦人科領域悪性黒色腫 照射回数 16回、治療期間 4週間 |
先進医療にかかる費用(重粒子線治療技術料)は照射回数に関わらず一連の治療で350万円となり、全額自己負担になります。なお、先進医療特約はご利用可能です。詳しくは保険会社へお問い合わせ下さい。
重粒子線治療技術料以外に発生する診察、検査、薬代などについては健康保険が適用できます。
食道 | 早期食道癌(Ⅰ期) 照射回数 12回、治療期間 3週間 |
---|---|
肺 | 局所進行性肺癌(保険適応は除く) 照射回数 4回・12回、治療期間 1週間・3週間 |
肝臓 | 肝細胞癌(4cm未満のもの) 照射回数 4回・12回、治療期間 1週間・4週間 |
子宮 | 局所進行子宮頸部扁平上皮癌(長径6cm未満) 照射回数 16回、腔内照射 3回、治療期間 4週間 |
腎 | 腎臓がん 照射回数 4回・12回、治療期間 1週間・3週間 |
肺転移 | 孤発性肺転移(原発巣を含め他病変が制御されている) 照射回数 4回・12回、治療期間 1週間・4週間 |
肝転移 | 孤発性肝転移(原発巣を含め他病変が制御されている) 照射回数 4回・12回、治療期間 1週間・4週間 |
リンパ節転移 | 孤発性リンパ節転移(原発巣を含め他病変が制御されている) 照射回数 12回・16回、治療期間 3週間・4週間 |